・救急の法則1
朝の4時に
医師:どうしましたか?
患者:昨日の朝から、何となく頭痛がして、昼間もずーとしていて。
医師:頭痛がひどくなってきたんですね?
患者:いえ、もう収まったんですが、何となく気になったもので。
教訓:昼間来てくれ!!
・救急の法則2
看護師:先生、急患です。
当直医:なあに?
看護師:頭痛です。
当直医:セデスあげて、返して下さい。
看護師:先生、また急患です。
当直医:こんどは、なあに?
看護師:腹痛です。
当直医:消化器の先生呼んで下さい。
看護師:先生、また急患です。
当直医:またですか?
看護師:外傷で、縫合が必要です。
当直医:外科の先生呼んで下さい。
看護師:先生は何科ですか!?
当直医:整形外科でーす。
教訓:こんな当直医はいらない。
・救急の法則3
看護師:先生、多発外傷です。
脳外科医:この脳挫傷は、脳外的には問題有りません。
胸部外科医:肺挫傷は、大したことないので、心配いりません。
内科医:糖尿病もありますが、問題ないでしょう。
看護師:足の捻挫があるようですが・・・。
整形外科医:うちで取ります・・・。
教訓:こうした患者の入院は、医師の力関係で決まる。
科の力関係で決まるとも言う。 トホホ。
・救急の法則4
看護師:先生、30分後に骨折の患者さんが、自宅よりみえます。
1時間後
医師:さっきの患者さんまだ来ないね。
2時間後
医師:もう来ないの?
4時間後
医師:ようやくみえたけど、なにしてらっしゃいましたか?
患者:いやー、ご飯食べて、風呂に入って来ました。(実話です)
教訓:電話したら直ぐに来てくれ。
・救急の法則5
医師:いやー、昨日は急患が多くて、一睡もできなかったよ。
看護師:先生、顔にシーツの跡がついています。
教訓:目は口ほどにものを言う。
・救急の法則6
看護師:先生、15分後に救急車でAさんがみえます。
医師:あそ・・・。
看護師:先生、暇ですね、今夜は。
医師:あーあ、そうだよね。
研修医:何言ってるんですか、救急車来るんでしょ!!
教訓:どこの病院にも、救急車をタクシー代わりに利用する常連がいる。
・救急の法則7
医師:これは、緊急手術の適応です。麻酔科呼んで下さい!!
看護師:えーと、今日の担当はA先生です。
医師:え!!
看護師:明日にします?
教訓:大きな声では言えないが、こういうこともある。
・救急の法則8
医師:わ!!何でこんなに混んでるの?!
看護師:A先生が当直です・・・
医師 ・・・
教訓:担当医がトリアージ(患者の配分)ができないと、救急は動かない。
|