薬剤管理には大きく処方管理(薬剤の相互作用や適正量のチェックなど)・薬剤情報・服薬指導などを中心としたメディケーション・マネージメントと薬剤の在庫管理・発注などをおこなう薬品物品管理(ストック・マネージメント)の2つがあります。
メディケーション・マネージメントの中心がEBM(Evidence Based Medicine)であるのはいうまでもありませんが、2つのPOSも同様に大切です。
それは、POS(Problem Oriented System)とPOS(Patient Oriented System)です。
また、従来あまりかえりみられなかった薬品物品管理(ストック・マネージメント)も、医薬品が非常に高い安全管理を必要とすることを考えると必要不可欠のことです。
したがって私達医療従事者は、今後メディケーション・マネージメントは勿論のことストック・マネージメントについても十分に学んでいく必要があるでしょう。

|