生活習慣病とリハビリテーション
運動療法って効果あるの?
よく、高血圧や糖尿病などの生活習慣病で病院にかかると、運動を勧められます。
でも本当に運動って効果あるんでしょうか?
「マラソンしてもやせないって言うでしょう」という声もよくお聞きします。
確かに、フルマラソン(42.195km)を走った時の消費カロリーは、2500kcal ! 体脂肪1kg消費に必要なのは約7000kcalですから、たった 400g弱しかやせないことになります。
けれども、運動の効果は本当はそんなものではないのです。
この機会に、運動の効果と種類について科学的に考えてみましょう。
高血圧
高脂血症
糖尿病
肥満とダイエット
有酸素運動と無酸素運動
運動の順番
ストレッチ